サイディング外壁はなぜ傷むかというと、当たり前ながら経年劣化によるものです。サイディングが傷んだからといって、建物の構造に影響するわけではありません。
しかし、直接的には見た目の美観の問題ながら、そのままずっと放置されていると、雨水が浸食したりしてやがて家の構造自体に影響していきます。
まず影響を受けやすいのは、狭い空間ができてしまいがちな隣家との間や、北側などのジメジメしやすい空間です。植え込みなどの影響でカビが生えやすくなっています。サイディングにカビが生えるとカビの胞子が繁殖して広範囲にわたってカビが被ってしまうという事態になります。
カビも放置すると、壁の中に染みこんで家そのものを浸食していきます。
また中にはサイディングのボード自体が、真っ直ぐだったものが曲がったり反ったりして、補修しなければ破損の可能性も出てきます。
サイディングにはボードとボードとのあいだに目地と言われるゴム部分があり、そのコーキング部分の劣化が問題となるわけですが、
外壁塗装をしっかりと施してやると、シーリング部分も含めて全体を塗装しますから、最初のときのシーリング部分より、次は傷みにくくなります。シーリング部分だけなら、家の持ち主が自分で代えるという方もいます。ただし、足場を使わずに工事できる範囲は限られており、日曜大工的に試みることはできても、現実的に塗装を自分でやり直すというのは、かなり難しいということになります。