国土交通省の「住宅ストック循環支援事業補助金」のページは、以前から、そして本日2017年1月30日現在も「お問い合わせ窓口は、多数のお電話を頂いており、繋がりにくくなっております」と記されたままです。
いかに問い合わせが多いか分かります。
ではそもそも住宅ストック循環支援事業補助金とは何かというと・・・
良質な既存住宅の市場流通を促進し、若者の住居費負担の軽減及び既存住宅流通市場の拡大、耐震化率・省エネ適合率の向上等良質な住宅ストックの形成及びリフォーム市場の拡大を目的とした補助金制度です。
(国交省 住宅ストック循環支援事業補助金とはより )
カタイ解説ですが・・
そこで、民間の(請け負う業者さんの)サイトを見るほうが分かりやすいようです。
たとえばリクシルさんのサイトを見ると、『住宅ストック循環支援事業 エコリフォームに関する支援』ということで、ポイントが分かります。
対象工事期間:平成28年11月1日〜平成29年12月31日
補助金交付申請期間:平成29年1月18日〜遅くとも6月30日
そして予算額に達した場合は期限前でも補助金交付は終了ということで、平たく言うなら早い者勝ちになりそうです。
せっかく補助金がもらえるのに電話な繋がらない、詳細が分からないままでは焦る気分にもなりますが・・・
しかし、早く早くと言っても申請は簡単というわけにはいきません。
工事着手前に「事業者登録」が必要となります。⇐どうしたらいいの??
補助限度は一戸あたり30万円
耐震工事を伴う場合には45万円
ーーーということで、個人であれこれ検討するよりここは、専門家の力を借りたほうが早いです。
国土交通省の窓口に電話もつながらないのでは、一個人が利用するのは、手続き上、シンプルではなさそう・・
そこでむやみに焦っても解決しないので、まずは業者の力を借りてみませんか?
具体的なリフォームの中身決定以前に、工事の始め方について専門家が知恵を貸してくれます。
くわしくは >> 外壁塗装の赤本・リフォームの青本
あるいは見積から始めたい方は >>リショップナビ 見積もり
リフォーム、うまくいくといいですね。